【EAの概要】
EA名 | MagicMan |
通貨ペア | EURUSD推奨 |
時間軸 | M5 |
タイプ | スキャル |
MAXポジション | 2 |
価格 | 50000円 |
【EAの特徴】
- このEAのロジックのスタート地点は、エントリーしたら逆に動く!損切りしたら戻る!という開発者自身の経験から作られたようです。基本的に値動きは波のように調整を入れながら動くので、この調整をとるEAのようです。
- エントリーは 第一エントリー、第二エントリー と2回行うようでRatioというパラメータでlotの比率を変えれるようです。
- 取引時間帯が日本時間の7時~13時をめどに稼働するようで 一般的な朝スキャEAの時間をずらしたような感じです。(第一ポジションのエントリーは7時から13時
第二ポジションは第一ポジションが有る場合には13時以降もエントリー条件がそろえばエントリーする仕様となっているようです)
- 1日平均2回以上のエントリーと結構多めです。
- 通常知られているインジケーターを、通常使われている設定のまま使用し、さらに使用しているインジケーターも最小限にすることでカーブフィティングを抑えているようです。
- 非ナンピン、非マーチンゲール
- ポジション保持期間が最短5分から長くても当日中には決済される。
【公式フォワード】
【バックテスト】
詳しくは こちら!
【総評】
開発者はK’sさん。出品中の商品が1つですので新しい開発者さんですね。このEAは朝スキャの時間をずらしたようなスキャルピングEAです。自身のブログで成績を毎日公開してるのは大変好感がもてます。(自作EAをFXリアル口座で運用してみる)
なんとなくですが、自分が使用するために作ったという印象を受けます。カーブフィティングを抑えてあったり、売るためだけに開発したものではないような感じです。ブログのタイトルがリアル口座で運用してみるとありますから、自身でも運用して その結果をブログにて公開してるのではないかと思います。
自身でも運用する!!これ大事ですね!!
適当なEA、売るだけのEAなら自分で運用できません。
海外では、リアル口座のmyfxbooksが一般的ですが意外と国内では開発者がリアル口座で運用している方は少ないと思います。
価格がちょっと高いのが難点ですが、なかなか面白いEAだと思いますし、開発者の姿勢がいいです。私のほうでも、まだ様子見lotでの稼働ですが、今週は絶好調でした。
追記:開発者さんに確認したら、やはりOANDA JAPANのリアル口座で真剣勝負してるようです。素晴らしい!!
この記事へのコメントはありません。