先週から狩りにでていた黒豹さんが週明けやられて帰ってきました・・・
週明け朝から、、ぎゃ~となりますたが・・・・
全然挽回可能な範囲での負けなので気にせず稼働していきま~す!(^^)!
それに他のEAが調子良いので全く問題なしですね。。
それにしても、、ねこ博士さんのScal_USDJPY・・・・
1425本も売れてますね。。一本勝ちの1391名を軽々と抜いてしまいました。。。(゚Д゚;)
本日も売れまくってるようですし、、これはドローダウンがくるまでは勢いが止まりませんね
私も稼働してますし、バックテストもしてみましたが特筆すべき点はエントリー精度の高さでしょうか・・
通常 TPを少なくしてSLを離すと勝率が高くなりますが、、その場合、含み損をかかえながら利確するのを待つような感じのイメージですが・・・
このEAの場合含み損をあまり抱えないんですよね。。そのためデフォルトで200pipsとストップロスが広いですが、50pipsにしても利益がでます。。
そういえば最近久々に本を購入して読んでます。。システムトレード 検証と実践 ──自動売買の再現性と許容リスク という本ですが、
兼業トレーダーから専業としてやっていくまでの失敗や気づきなども書いてあり結構面白いです。専業を目指すなら読んでおいて損のない一冊ですね。
本書は、ワールドカップ・チャンピオンシップ・オブ・フューチャーズ・トレーディングで3年にわたって1位と2位に輝いたケビン・ダービーが3桁のリターンをたたき出すトレードシステム開発の秘訣を伝授したものである。データマイニング、モンテカルロシミュレーション、リアルタイムトレードと、トピックは多岐にわたる。詳細な説明と例証によって、彼はアイデアの考案・立証、仕掛けポイントと手仕舞いポイントの設定、システムの検証、これらをライブトレードで実行する方法の全プロセスをステップバイステップで指導してくれる。
システムへの資産配分を増やしたり減らしたりする具体的なルールや、システムをあきらめるべきときも分かってくる。本書のウェブサイトでは、あなたのトレードアイデアを自動化・検証するためのダービー自作のモンテカルロシミュレーターやそのほかのツールも盛りだくさんに紹介されている。
本書の内容は、以下のとおり。
●市販のソフトウェアや人気のプラットフォームを使って、どんなトレードアイデアもシステムへと変えるアルゴリズムアプローチを開発する
●ヒストリカルデータと現在の市場データを使って新たに開発したシステムを検証する
●新たなシステムの基礎となる統計学的傾向を探り出すために市場データをマイニングする市場のパターンは変化する。それに伴ってシステムの結果も変化する。過去のパフォーマンスは将来的な成功を確約するものではない。成功するためには、常に新たなシステムを開発し続け、変化する統計学的傾向に応じてシステムを調整することが避けられない。次なる飛躍を目指す個人トレーダーにとって、本書は本物のプロの実践的アドバイスが詰まっただれにも教えたくない宝のようなものだろう!
![]() |
システムトレード 検証と実践 ──自動売買の再現性と許容リスク (ウィザードブックシリーズ) 新品価格 |
こんばんは(^▽^)/
難しそうな本を読んでいらっしゃいますね。
私なんか、内容の概略を読んだだけで難しそうで目が回りそう(@@)
私の場合、本を買っても積読になりそう(-_-;)
>市場のパターンは変化する。
>それに伴ってシステムの結果も変化する。
>過去のパフォーマンスは将来的な成功を確約するものではない。
でも、この部分だけはそうそう!と同感。
それだけじゃ、ダメか?!
larryさんが成績を上げていらっしゃるのは、きちんと勉強されているからですね。
尊敬!!!
cocoさん こんばんは
最近目が疲れるので本は読んでなかったのですが、この本なかなか面白いですよ^^
とは言っても空き時間の時に読んでる程度なので、最後まで読むには時間がかかりそうです(;´・ω・)
>larryさんが成績を上げていらっしゃるのは、きちんと勉強されているからですね。
>尊敬!!!
ほ・・褒めれた・・(*’ω’*)
褒められるの慣れてないので、そのように言ってもらうと素直に嬉しいです。(*’ω’*)
まぁ 読んでもすぐ忘れるんですけどね・・・(-_-;)
ご無沙汰しております。
システムトレード 検証と実践 気になってました。
よさそうなので読んでみます。
昨年は、10月に大ドローダウンを起こしてしまい
戦意を喪失してしばらく休んでいました。
ただ、辛うじて10%くらいは勝ち越しました。
1月中旬からトレードを再開して今年は好調です。
昨年の反省点は、吟味の末、昨年購入したEA(リリース後半年以上の)が
ほぼほぼ全てが最大限に足を引っ張たので
今年は、新規購入せず頑張りたいと思います。
nanoさん こんばんは
こちらこそご無沙汰しております。
>昨年は、10月に大ドローダウンを起こしてしまい
>戦意を喪失してしばらく休んでいました。
そのような悲しい出来事があったのですね。。。。(゚Д゚;)
それでも、、年間10%勝ち越せたのは素晴らしいと思います!(^^)!
>今年は、新規購入せず頑張りたいと思います。
沢山買えばいいというものじゃありませんからね。。。
本当に信頼できるEAのみ自信をもって稼働するのは良いと思います。。
今年は私も好調なスタートになってますので、もしかしたらEAにとって今年は良き相場かもしれませんね!(^^)!