EA名 | 時間軸 | MAXポジション | 評価 |
SK23_EURJPY | H1 | 3 | ![]() |
SK7_GBPJPY | H1 | 4 | ![]() |
SK23_EURAUD | H1 | 2 | ![]() |
SK10_EURUSD | H1 | 2 | ![]() |
5iveNations[USDJPY] | H1 | 2 | ![]() |
CC1R_eurjpy | H1 | 1 | ![]() |
EAの特徴
どのEAもトレンドが発生すると強いです。ブレイクでエントリーせず手前でエントリーするアンチブレイクアウト方式が基本コンセプトのようです。
以下引用です。
アンチブレイクアウト方式によるトレンドフォローとは、
「トレンドが発生する前にその方向性を判定し、
実際にトレンドが発生した時には、もう既にその方向のポジションを保有している」
という手法になります。これによるメリットは大きく分けて二つあります。
トレンドフォローという手法は、トレンドが出ないと利益が伸びないのが当然ですが、
トレンドが完全に出なくても、トレンドが発生する前からポジションを保有している為、
中程度の利益は確保できます。これにより、
「トレンドフォローは相場が大きく動かないと勝てない」という、
デメリットを消すことに成功しました。さらに、
トレンドを追いかけるためにドテンを繰り返す過程において、
レンジ相場の中でトレンド判定を繰り返す為、
ドテンによる損失幅が小さいのです。
それに加え、ポイントクロスシステム(オフィサム社オリジナル)というテクニカル指標を使用して、オフィサム社独自のトレンドフォローEAになっています。
リアルフォワード結果(2015年)
EA名 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 |
SK23_EURJPY | +246.6 | +517.0 | -176.6 | +379.4 |
SK7_GBPJPY | +117.7 | -202.8 | +1111.8 | -859.0 |
SK23_EURAUD | -313.9 | -258.9 | +1582.8 | |
SK10_EURUSD | +1106.9 | +722.2 | +56.1 | -590.8 |
5iveNations[USDJPY] | -291.6 | +108.7 | +36.4 | |
CC1R_eurjpy | +535.7 | -1007.0 | -71.3 | -136.1 |
EA名 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
SK23_EURJPY | +907.9 | -233.7 | -803.8 | -802.1 |
SK7_GBPJPY | +397.8 | -951.0 | -1086.1 | +85.5 |
SK23_EURAUD | +228.8 | +87.1 | -596.6 | -242.7 |
SK10_EURUSD | +343.7 | +576.7 | +15.0 | +280.5 |
5iveNations[USDJPY] | -42.5 | +183.8 | -192.8 | -39.7 |
CC1R_eurjpy | -2.8 | -117.2 | -565.1 | +0.1 |
総評
オフィサム社のEAは、とにかくトレンドに強いという印象です。逆にトレンドが発生しないと損切りを繰り返します。損小利大の理想的なトレードではないかと思います。損小利大のため勝率は高くなく負け続けて資金が減っていく事もありますが、トレンドが発生するとほぼ必ずと言っていいほどポジションを保有してます。
CC1R_eurjpyは、売買回数(平均)24回 / 月の損小利大のスイングEAです。MAXポジションが1なのでリスク管理はしやすく、トレンドが発生する前のレンジ相場でエントリーし発生したトレンドをしっかりと追いかけるEAのようです
5iveNations[USDJPY]は、完全トレンドフォロー型のシステムで逆張りのロジックを捨てる(両建てなし)代わりに順張り方向に2ポジション保有します。逆張りのドローダウンを回避してトレンドをとことん捕えるEAです
SK7_GBPJPYは4つのロジックからなり、小さいトレンドから大きいトレンドまで、あらゆる局面を想定したポートフォリオ型スイングEAです。
長期のトレンドを追いかけながら、短期のトレンドを逆張りでエントリーしたりします。このEAのロジックには、大きな利益を狙う長期のスイングロジックが組まれていて、1000pipsを超える利確もあります。そのため、利食いしないメンタルも必要になってきます。
SK23_EURJPY・SK23_EURAUD・SK10_EURUSDは、SK7 GBPJPY同様トレンドを狙うEAですが、稼働してみた感じだとSK10 EURUSDは長期トレンドではなく短期~中期のトレンドを狙う印象です。SK23 EURJPYは安定感が一番ある感じで、SK23 EURAUDは、通貨ペアがトレンドが一方的になりやすい傾向があるのか ドカンと勝ちますね。損小利大EAって感じです。
どんな感じのエントリー&決済かですが、、先日のSK23 EURAUDの画像を載せておきます。
ちょっと見にくいかもですが、ブレイク前に買いポジションをとり、大きく利確してるのが分かると思います。そして利確前に売りポジションも保有し、これも利益にしてます。まあ これは出来過ぎですので、いつもこんな風に上手くいくわけではありません。
トレンドフォローの損小利大の手法は、トレンドが出来やすいFXにおいて王道ではないかと思います。
■購入前にチェックしよう!!
- バックテストは大丈夫か?
- フォワードは右肩上がりか?
- 自分の性格に合っているか?
- リスクは高すぎないか?
※現在は 以下のEAのみ販売しているようです。
SK10 EURUSD